【天神橋筋商店街】クレオ天六なら授乳室も子供の遊び場も!
こんにちは。ほうじchaです。
赤ちゃんと出かける時に気になるのがキッズスペースや授乳室などがあるかどうかですよね。
ママ友から教えてもらったところがめちゃ良かったのでご紹介。
アクセス
天神橋筋六丁目駅直結。
外国人観光客に人気のくらしの今昔館が入っているビルの7階にあります。
今昔館も一度行ってみたいな。。
エレベーターを降りるとこんな感じ。
明るくて解放的な保育室。
登録手続き
まずは受付で説明を聞き登録を済ませてカードを受け取ります。大阪市以外に住んでいる人も利用できるみたい。
ちなみに1人登録さえすればパパやばぁばも連れて行けるのでとても便利。
次回からは受付でカードを渡して紙に登録番号と人数、入室時間を書くだけ。
首からぶら下げる入館証がもらえます。帰りは入館証を返して退室時間を書きます。
カードを返してもらうことを忘れないでくださいね。
同じフロアに授乳室あり。受付に言えば電子レンジやミルク用のお湯もいただけるようです。
ベビーカーも一緒に入れるトイレもありました!
保育室を利用しなくてもトイレだけ、授乳室だけ利用させてもらえますよ。
お出かけ途中の休憩に寄るのもいいですね。
保育室(キッズスペース)の様子
気になる中はこんな感じ!
ブロックなどのオモチャやたくさんの絵本。
中心には子供の大好きなボールプール。
トランポリンもあります。
窓の外は天六駅前が見えます。明るい。
保育室にあるボールプール。
保育室の中にも子供用トイレと大人用トイレ、オムツ替えスペースがあります。
保育室の中にも子供用トイレと大人用トイレ、オムツ替えスペースがあります。
そして何より嬉しいのがテーブルのエリアでは飲食可能なこと。テーブル1つに小さめの椅子4つとちゃぶ台1つがあります。
(これが1番助かる、、!)
キッズスペースがあってもそこでご飯あげられないところが多いですよね。
小さいちゃぶ台ではつかまり立ちの赤ちゃんと一緒にご飯が食べられます。まだ椅子に座れない子にはこれが本当にありがたい、、!
お出かけに便利!これ以外使いたくないくらいオススメするアイテム。↓
まとめ
●午前中は比較的空いてます。午後3時以降は幼稚園帰りの子供達が来ることが多いので、ハイハイくらいの赤ちゃんは早めの時間に行くのがいいですよ。
●保育室の解放時間は日によって異なるのでホームページで確認して行くのがおすすめ。
夜20時まであいてたり、土日も利用できる日があるみたいです。土日はパパさんもちらほら。
●受付の正面にたくさんの本がずらっとならんでいます。ここでは本も借りられます!図書館もあるし遊ばせられるしなんて良い場所!!絵本や雑誌もありました。
●クレオでは子育て中のママパパに向けたイベントもあります。入り口入ってすぐにチラシがたくさん置いてありました!中には一時保育付きも。子供を預かってもらえて参加できるのはめっちゃいい!利用したい。
2019.1リニューアル後はこんな感じ。↓
こんな所が身近にあるなんて。
私的には理想の場所でした!
是非行ってみてくださいね。